
finaleで「高速ステップ入力」を使って三連符を入力する方法です。
以下のような譜例を入力してみます。

スポンサーリンク
連符は「ctrl」+数字キー
音符を入力する前に「ctrl」と数字「3」を同時に押すことで、三連符の入力モードに変わります。
まず、高速ステップ入力で挿入バーを三連符を書きたい2拍目に移動します。そして、ここで「ctrl」と「3」を同時に押します。

すると、編集枠の右上に「3」という数字が表示され、三連符入力モードに切り替わりました。

そのまま、八分音符の「4」を三回打つと、三連符が記入できます。

そのまま続けて音符を入力(「5、5」と打つ)と、以下のように譜例が完成です。

休符のある三連符を入力する
以下のような休符のある三連符の入力方法です。 休符は「Backspace」キーを使って入力します。
休符にしたい音符のところに挿入バーを合わせて、「Backspace」キーを打ちます。

すると、その音符が休符に変わります。

まとめ
高速ステップ入力を使って、三連符を入力する方法を紹介しました。