【iPhoneで太鼓が上達】楽譜を電子化して持ち歩こう

太鼓に使えるiPhoneアプリを紹介するシリーズです。

今回は、楽譜を電子化してiPhoneで持ち歩くためのアプリを紹介します。

楽譜がiPhoneで持ち運べると、いつでもどこでも楽譜を見ることができ、楽譜を覚えるスピードがぐっと上がります。

楽譜を早く覚える3つの方法(参照記事)

楽譜をiPhoneで見るには以下の3ステップが必要です。

  1. 楽譜をScannableでPDFにする。
  2. Dropboxに保管する。
  3. SideBooksで見る。

まず3つのアプリを紹介し、その後にアプリを使った手順を説明します。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

ScannableでPDF化

Evernote Scannable

Evernote Scannable
開発元:Evernote
無料
posted with アプリーチ

楽譜を電子化する手段はたくさんありますが、私は以下のように使い分けています。

  • きれいにスキャンして残したい場合: プリンタのスキャン機能(プリンターが自宅にない人はコンビニでもできる。お金はかかる)
  • とりあえず見ればよい場合: Scannable(今回の楽譜を持ち歩く目的はこっち)

Scannable の特長は、アプリを起動してから書類をスキャンし、きれいに補正されたデータとして共有・保存するまでの操作があっという間に終わることです。既にお使いいただいた方なら分かっていただけると思いますが、従来のスキャンアプリと比べて自動化された処理が多く、タップする回数が少ないのが魅力です。

(引用: Evernoteの公式サイト)

Scannableは、とっても手軽にほぼ自動的に、楽譜を電子化できます。

電子化したものをEvenoteやDropboxやローカルの写真フォルダなど、いろんなところに保管できます。

使わない手はありません。

使い方はネットを検索すれば一杯でてきます。

一応、参考になるサイトのリンクを以下に貼っておきます。

紙文書のデジタル化を最短距離で実現する Scannable アプリ

超簡単に書類のスキャン&多彩な共有機能!Evernoteのスキャンアプリ「Scannable」を試してみた

DropboxにPDFを保管

Dropbox

Dropbox
開発元:Dropbox
無料
posted with アプリーチ

ご存知のDropboxです。

PDF化した楽譜や教則本は、ここに保管します。

ここに保管しておけば、いろんな端末(PC/スマフォ)からみれますし、友達とファイルを共有できます。

ここは楽譜の貯蔵庫ですね。

これも有名なサービス/アプリなので、使い方はネットで調べてください。

ちょっと古いけど、一応、参考サイトのリンクを貼っておきます。

初心者集まれ!『Dropbox』ってなにがスゴいの?なにができるの?

【保存用】Dropbox の全まとめ。基本機能の使い方解説から、応用まで。

SideBooksでPDFを閲覧

SideBooks

SideBooks
無料
posted with アプリーチ

Dropboxに保管した楽譜、教則本は、SideBooksを使って閲覧します。

Dropboxのクライアントアプリでもみれます。

ただ、楽譜は見たいタイミングで、ストレスなく、直ぐに見れることが大事なので、iPhone内に保管できるSideBooksを使っています。

Dropboxだと楽譜以外のたくさんのファイルに混ざっていて、そこから探すという一手間が増えてしまいます。

なので、私は楽譜だけの独立した閲覧環境として、SideBookを使ってます。

これも一応、使い方の参考サイトのリンクを貼っておきます。

[iPad, iPhone] SideBooks: サイズの大きなPDFもサクサク表示できるリーダーアプリ

電子化の作業の流れ

Scannableでスキャンします。

scannableの操作方法1(画面イメージ)

scannableでスキャン中

スキャンしたファイル名を適当なものに変更します。

スキャンした文書の名前を変更するScannableの画像

スキャンした文書の名前を変更する

ファイル名が変えたら送信ボタンを選択します。

文書名が変わったら送信ボタンを押すScannableの画像

文書名が変わったら送信ボタンを押す

「このアプリを開く」→「Dropbox」と選択します。

「このアプリで開くを選択」Scannable画像

このアプリで開くを選択

Scannableの画像「Dropboxを開く」

DROPBOXを選択

保存を押します。

scannableの画像「保存ボタン」

保存ボタンを押す

Sideboolsで本棚を選択し、Dropboxのファイルを取り込む。

Sidebooksを起動し、Dropboxからスキャンした文書を取りこむ

Sidebooksを起動し、Dropboxからスキャンした文書を取りこむ

取込んだ結果、

Sidebooksに取り込まれた画面

Sidebooksに取り込まれた画面

SideBooksでPDFを開く。

Sidebooksで楽譜を表示した画面

Sidebooksで楽譜を表示した画面

拡大するとこんな感じ。

Sidebooksで楽譜を表示した画面(拡大)

Sidebooksで楽譜を表示した画面(拡大)

スキャンが下手で少し斜めになっていますが、丁寧やればまっすぐ綺麗にスキャンできます。

今回はご愛嬌で。

まとめ

楽譜を覚えるために楽譜を持ち歩いて何度も見ることが大事です。

持ち歩く一つの方法として、iphoneで電子化して持ち歩く手順を紹介しました。

これは、教則本を持ち歩くときにも使えます。

ぜひトライして下さい。

楽譜は著作権があります。

電子化して個人の範囲で使うのは良いですが、広く配布するのはNGです。

著作権には注意しましょう。

おススメ記事

和太鼓を始めたばかりならぜひこちらもご覧ください。

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告